名称 | 先の先 |
実用性 |
A
|
難易度 |
C
|
威力 |
B〜C
|
リスク |
B〜C
|
得意キャラ | 覇王丸・狂死郎・半蔵・王虎・ズィーガー・右京・チャムチャム・和狆・十兵衛 |
有効間合い | 近〜中距離 |
「抜かせず」を目的とする、いわゆる「潰し」の技。 相手の技の攻撃判定が発生するより先にこちらの判定を発生させ、事前に相手の技を止める。 判定の発生が速く、持続時間が長く、戻りの隙が小さい技を持つキャラと相性が良い。 有効度は自分の技の発生と射程距離、および相手キャラの得意間合いとメイン攻撃に関する知識の量に比例する。 必然的に小・中攻撃がメインとなるため攻撃力は低いが、近距離戦で相手の牽制技を封じるため、ダッシュ投げの成功率が上がる。 弱点としては攻撃力が低いため、大斬りレベルの技を潰し損ねると一気に取り返されてしまうことだろう。 |
相手が行動を起こす一瞬先に… |
![]() |
判定を「置く」。 |
![]() |
じわじわと閉塞感を与えながら前進。 で、ガードがちになったところで投げを狙う。 ムービーで見たい |
![]() |
名称 | 後の先 |
実用性 |
A
|
難易度 |
C
|
威力 |
A〜B
|
リスク |
B〜C
|
得意キャラ | 覇王丸・半蔵・シャルロット・狂死郎・ガルフォード・アースクェイク・幻庵 |
有効間合い | 中〜遠距離 |
「ダッシュ前転伏せ」の下地となる、いわゆる「かわし」の技。 リーチが長く、威力が高い技を持つキャラと相性がよい。 懐を深く持ち、後ろに下がりながらの行動が得意な狂死郎や幻十郎、狙いとして常に斬鉄閃を意識している覇王丸などに向いている。 空振りを確認してから行動を起こすのでリスクは「先の先」より低め。 相手との間合いを広く持つため、ダッシュ投げに対する反応もしやすい。 ただ、あんまりやりすぎると「待ち」に見えてしまうのが難点。 また「後ろに下がりながら」という性質上、自分の背中が画面端に付いてしまったり、リーチの長い下段攻撃を持っているキャラに対しては使いにくい。 |
すすきが少々邪魔で申し訳ない。 近距離戦の間合いから離れつつ… |
![]() |
相手の攻撃がギリギリ届かない間合いで空振らせる。 まさに「五分の見切り」。 |
![]() |
大斬りを叩き込む。 リスクも少なく、狙ってできるようになるとかなり強い。 ムービーで見たい |
![]() |
名称 | 撃ち返し |
実用性 |
A
|
難易度 |
C
|
威力 |
B〜C
|
リスク |
C
|
得意キャラ | 覇王丸・半蔵・シャルロット・右京・十兵衛・チャムチャム・幻庵 |
有効間合い | 近〜中距離 |
相手の攻撃をガード後、こちらの硬直が解けると同時に斬り返す技。 出が速く、リーチの長い技をメインに持つ覇王丸・半蔵・右京・幻庵などが得意。 相手の技と自分の反撃技の組み合わせによっては確定反撃となるため、非常に有効。 また仮に反撃自体は間に合わずとも、相手の連係の流れを食い止めることができるため、ペースを握られにくくなる。 応用として、わざと画面端に追いつめられたフリをしてガード硬直を短くし、普段反撃できない技に反撃する、という技もあり。 ガード硬直解除の瞬間に行動できるようにするのが最も強力なわけだが、その反面、「弾かれた後の間合いの判断」と「間合いによる技の使い分け」は非常に難しく、実戦では予め弾かれる間合いを予想して特定の技を出すので精一杯かと。 |
このように安定して強力な技でも… |
![]() |
ガード硬直解除直後に行動を起こすことにより… |
![]() |
反撃が確定したりする。 相手の連係に無理矢理割って入るのにも効果的。 ムービーで見たい |
![]() |
名称 | 跳び込み |
実用性 |
A
|
難易度 |
C
|
威力 |
A
|
リスク |
A
|
得意キャラ | 覇王丸・幻十郎・半蔵・シャルロット・王虎・ズィーガー・ガルフォード・十兵衛 |
有効間合い | 中〜遠距離 |
決まればとにかく大ダメージを狙うことができ、キャラによっては一瞬で勝負を決めることもできるが、無防備となる時間も相応に長い。 シャルロット・王虎が代表的な強さ。 攻撃側は成功すれば大斬り以上のダメージ(30以上)を見込めるのに対し、迎撃側は中攻撃(20前後)程度のダメージなので、ちゃんと狙って使えばかなり有効な攻撃手段となる。 逆に言うと、狙って使うことができなければ落とされ放題なわけで、自爆技に近い。 飛び道具に対して使うのが一番簡単だが、相手の中斬り以上の技を先読みする、というのもチャンスの一つ。 |
このような絶望的な状況でも… |
![]() |
隙のデカイ技を読んで跳び込む! |
![]() |
決まればまさしく一発逆転。 当然、決まりにくいのも事実。 ムービーで見たい |
![]() |
名称 | ケズリ |
実用性 |
A
|
難易度 |
C
|
威力 |
C
|
リスク |
A〜C
|
得意キャラ | 覇王丸・幻十郎・狂死郎・ズィーガー・ガルフォード・右京・チャムチャム・十兵衛・和狆 |
有効間合い | 中〜遠距離 |
ご存知の通りガードの上から体力を減らす。 ダメージ自体は非常に微々たるものだが、相手を焦らせることで不用意な行動を誘い、隙を作らせるのが目的。 右京の中・残像踏込み斬りやズィーガーのヴルカーンなどが代表的。 幻庵や半蔵など、基本的な攻撃力が低めのキャラに対して使うとかなり効果がある。 ただし、相手が素手時を除いて必殺技に限定されるため、読まれないよう注意が必要。 |
ガードの上から体力を奪うことで相手を焦らせる。 ダメージ自体は微々たるものとは言え、食らう方は結構なプレッシャー。 |
![]() |
ケズリを嫌がり、行動が荒くなったところが狙い目。 ズィーガーや和狆が得意な戦法。 が、基本的に必殺技となる=隙がデカイので、読まれるとヒドイ目に遭う。 ムービーで見たい ヒドイ目に遭うのをムービーで見たい |
![]() |